季刊刑事弁護60号(2009,winter)

季刊刑事弁護編集部 編

2,000円(税込)

現代人文社

特集:公判前整理手続を検証する]
■本特集の趣旨 中山博之
■実務家の立場から/公判前整理手続と期日指定 吉田康紀
■研究者の立場から/迅速な裁判と期日指定の問題点 春日 勉
■実務家の立場から/当事者主義と争点設定 高橋俊彦
■研究者の立場から/公判前整理手続と当事者主義-争点設定と証拠の厳選 緑 大輔
■実務家の立場から/「やむを得ない事由」と弾劾証拠 坂根真也
■研究者の立場から/公判前整理手続と弾劾証拠の証拠調べ請求 公文孝佳
■実務家の立場から/裁判官の予断とどう闘うか 竹中雅史
■実務家の立場から/予断排除と争点整理 吉田康紀
■実務家の立場から/公判前整理手続における検察官の証明予定事実 鈴木一郎
■研究者の立場から/予断排除原則と公判前整理手続 笹倉香奈
■実務家の立場から/公判前整理手続と精神鑑定-複数鑑定回避の問題 布川佳正
■研究者の立場から/複数鑑定回避論の批判的検討 「わかりやすさ」とデュー・プロセス 中島 宏
■実務家の立場から/公判前整理手続の限定的公開 山崎俊之
■研究者の立場から/公判前整理手続と裁判の公開 渕野貴生
■座談会/公判前整理手続を総括する
鯰越溢弘/岡田悦典/村木一郎/鈴木一郎/坂根真也/中山博之

[特別企画:捜査弁護を見直そう!]
■本特別企画の趣旨 坂根真也
■捜査の端緒から公判請求まで 落合洋司
■捜査弁護の基本「フルコース」 前田裕司
■捜査弁護における情状弁護 谷口太規
■接見における弁護士倫理 奥村 回

[巻頭]
■法科大学院での刑事実務教育のあり方と方向性 古口 章

[単発]
■裁判員裁判第1号事件を検証する 大出良知
■裁判員の守秘義務-裁判員制度にかくされた陥穽
マーク・レヴィン/ヴァージニア・タイス(訳:榎本雅記)
■少年法55条の保護処分相当性について
『難解な法律概念と裁判員裁判』の問題点 武藤 暁
■高松地裁・簡裁における勾留・保釈の運用の変化 堀井 実/安西 敦

*******************************************************************

[View]
■菅家利和・・・聞き手:石原悟
[刑事弁護レポート]
■足利事件の再審公判-DNA鑑定と自白の証拠能力 佐藤博史
■副市長の職を奪った冤罪事件 浦田 功/山岡嗣也
■結審間際の訴因変更 太田晃弘
[連載]
■少年事件研究会 リレー報告6/
遠隔地における共同受任の付添人活動 京都弁護士会「子どもの権利委員会」
■発話者の同一性識別と耳撃記憶の心理学3/
耳撃記憶に影響を与える状況要因 A ・ダニエル・ヤーミー(訳:厳島行雄/笠原洋子)
■法律家のための犯罪学入門2/
少年院での職員による体罰・暴行はどうして起きるのか? 浜 井浩一
■勝つための戦略的法廷プレゼンテーション技術7/
法廷戦略の実践 3第1回裁判員裁判を法廷戦略の観点から検証する
八幡紕芦史/辻 孝司/遠山大輔
■もう一歩踏み込んだ薬物事件の弁護術22/
輸入事犯-運び屋と薬物の認識 小森 榮
■事例から学ぶ証人尋問のテクニック! 番外編/
反対尋問の目的についてもう一度考えてみよう「活かす反対尋問」と「弾劾」
大阪弁護士会刑事弁護委員会ダイヤモンドルール研究会ワーキンググループ
■桜丘だより29/THE 被疑者弁護 櫻井光政
■刑弁フォーラム活動報告12/刑事弁護の未来と、若手に対する期待 和田 恵
[Q&A刑事弁護]
■起訴前勾留中の被疑者の受傷事実の保存方法 掛樋美佐保
[Q&A少年事件]
■初めての少年事件 村中貴之
[世界の刑事司法]
■イングランド・ウェールズにおける証拠不開示と冤罪(6)
証拠不開示によるDNA鑑定の遅延 幡新大実
[判例レビュー]
■大阪地判平21・4・27 中島 宏
■当番弁護士制度運用状況集計表
[弁護士日記]
■司法過疎地であがく 大森景一
[新人弁護士日記]
■ある被告人の人生 村井宏彰
[司法修習 日々の徒然]
■反省 小雪
[ロー・スクール通信]
■答案指導 中村祐介
[傍聴席から]
■裁判員裁判傍聴記
■刑事裁判における証拠
[Book Review]
■スティーヴン・A・ドリズィン/リチャード・A・レオ 著(伊藤和子訳)
『なぜ無実の人が自白するのか』
水谷規男
■日本弁護士連合会編
『法廷弁護技術〔第2版〕』
南川 学
■ダイヤモンドルール研究会ワーキンググループ編著
『実践!刑事証人尋問技術』
南川 学
■ティーヴン・ルベット著(菅原郁夫ほか訳)
『現代アメリカ法廷技法』
南川 学
[Cinema Guide]
■パフューム ある人殺しの物語