エラーが発生しました。
[巻頭言]
状況論的・生涯縦断的視点を打ち出すICD-11 加藤 敏
[特集]
先生はえらいのか 内田 樹
「先生」のメンタルヘルス
教師のメンタルヘルス 真金薫子
教師のこころが折れるとき――教師の三つのクライシス 松浪克文
特別な支援が必要な子どもを支える親や教師たちのメンタルヘルス 根來秀樹
「先生」の仕事に戻るとき
教師の復職支援 井上麻紀
教師への心理療法的アプローチ 松浦宏明
教師のメンタルヘルス――校長との関係から見えてくること 草海由香里
日本語臨床における「先生転移」――治療者が「先生逆転移」を自覚し取り扱うために 加藤隆弘
[エッセイ]
セラピストの「先生」たちから見た「先生らしさ」父親崩壊以後、先生たちの行方 妙木浩之
治療関係における分断――当事者性と偶然性,根源的罪悪感 富樫公一
先生が生身の人間として交流すること――あるいはできないこと 筒井亮太
デイケアの「先生」とセラピストの「先生」 作井浩美
学校の「先生」がセラピストになるとき 山中康裕
森田のなかでの「先生」 北西憲二
多職種支援のなかでの「先生たち」 東 啓悟
セラピストの専門性と「自由である」こと 長川歩美
桂枝雀の「親子茶屋」における役の話 小林 陵
指導教育関係がハラスメントになってしまうとき 涌井美和子
「先生って何だろう」――先生と呼び合う共同性の特徴 苅谷剛彦
ほか