ペロブスカイト太陽電池の学理と技術

日本化学会 編

4,620円(税込)

株式会社化学同人

温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させてゼロにする「カーボンニュートラル」を実現するため,再生可能エネルギーの導入拡大に向けた動きが活発化している.なかでも重要な太陽光発電で次世代のエネルギー候補として期待されているのが,ペロブスカイトと呼ばれる結晶構造を持つ有機金属ハライドを使った「ペロブスカイト太陽電池」である.ペロブスカイト太陽電池は現在主流のシリコン系太陽電池とは異なり,材料を塗布や印刷で作ることができ,1日に製造できる量が多いので低コスト化が可能だという.また,折り曲げやゆがみに強い特徴を持つ.本書では,最新の研究開発動向を産学双方から紹介する.

<目次>

カラー写真で見る ペロブスカイト太陽電池の進化

第Ⅰ部 基礎概念と研究現場
1章 フロントランナーに聞く(座談会)
早瀬 修二(電気通信大学),宮坂 力(桐蔭横浜大学),村上 拓郎(産業技術総合研究所),森田 健晴(積水化学工業),若宮 淳志(京都大学)
聞き手:瀬川 浩司(東京大学)
2章 ペロブスカイト太陽電池 研究のこれまでの歴史 宮坂 力(桐蔭横浜大学医用工学部)
3章 有機金属ハライドペロブスカイト太陽電池の最新開発動向 瀬川 浩司・中崎 城太郎(東京大学大学院総合文化研究科)
4章 ペロブスカイトの材料の基礎
   1:ハロゲン化ペロブスカイト太陽電池の動作機構と高効率化 早瀬 修二(電気通信大学i-パワードエネルギー・システム研究センター)
2:ペロブスカイト太陽電池の電荷吸収材料 中村 智也(京都大学化学研究所)
5章 ようこそ!研究室へ――京都大学・若宮淳志研究室

第Ⅱ部 研究最前線
1章 金属ハライドペロブスカイトの基礎 近藤 高志(東京大学先端科学技術研究センター)
2章 ペロブスカイト太陽電池の発電特性解析 大北 英生(京都大学大学院工学研究科)
3章 高効率化に向けたデバイスシミュレーション 根上 卓之・峯元 高志(立命館大学総合科学技術研究機構)
4章 高性能化に向けた材料開発 若宮 淳志(京都大学化学研究所)
5章 金属ハライドペロブスカイトの結晶成長 宮寺 哲彦(産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター)
6章 ペロブスカイト太陽電池の材料と界面 丸本 一弘(筑波大学数理物質系)
7章 ペロブスカイト太陽電池の高性能化に向けた界面処理技術 村上 拓郎(産業技術総合研究所ゼロエミッション国際共同研究センター)
8章 鉛フリーのペロブスカイト太陽電池の高性能化 白井 康裕・柳田 真利・D. B. Khadka(物質・材料研究機構 エネルギー・環境材料研究センター)
9章 イオン液体添加によるペロブスカイト太陽電池の長寿命化 Md. Shahiduzzaman・當摩 哲也(金沢大学ナノマテリアル研究所)
10章 ペロブスカイト太陽電池の性能評価技術 菱川 善博(立命館大学総合科学技術研究機構)
11章 AIを活用したペロブスカイト太陽電池の開発 佐伯 昭紀(大阪大学大学院工学研究科)
12章 実用化に向けたペロブスカイト太陽電池モジュール開発 山本 修平・堀内 保(エネコートテクノロジーズ)
13章 ペロブスカイト/結晶シリコン タンデム太陽電池技術 松井 卓矢(産業技術総合研究所再生可能エネルギー研究センター)
トピックス1 ペロブスカイト太陽電池の宇宙応用の展望 宮澤 優・廣瀬和之(宇宙航空研究開発機構(JAXA)宇宙探査イノベーションハブ)
トピックス2 海外のペロブスカイト太陽電池の実用化動向 根上 卓之(立命館大学総合科学技術研究機構)
トピックス3 有機系太陽電池技術研究組合(RATO)におけるペロブスカイト太陽電池計測法の国際標準化活動 馬飼野 信一〔有機系太陽電池技術研究組合( RATO )〕
トピックス4 ペロブスカイト太陽電池が創る未来にむけて化学ができること    瀬川 浩司(東京大学大学院総合文化研究科)

第Ⅲ部 役立つ情報・データ
① この分野を発展させた革新論文 41
② 覚えておきたい関連最重要用語
③ 知っておくと便利!関連情報