エラーが発生しました。
特集 心身に協調をもたらすリズム
◆リズムと運動を結びつける脳の仕組み
宮田 紘平(東京大学大学院総合文化研究科広域科学専攻認知行動科学講座身体運動科学分野助教)
◆心拍・呼吸と同期した運動の特徴
東本 翼(国立研究開発法人産業技術総合研究所人間情報インタラクション研究部門研究員)
菅原 順(国立研究開発法人産業技術総合研究所人間情報インタラクション研究部門研究グループ長/筑波大学体育系教授)
◆音楽リズムと同期した運動の脳刺激効果
−グルーヴ感のあるリズムと合わせた運動で促進する認知機能−
福家 健宗(北海道医療大学看護福祉学部人間基礎科学講座/全学教育推進センター講師)
征矢 英昭(筑波大学体育系ヒューマン・ハイ・パフォーマンス先端研究センター(ARIHHP)教授)
◆幼児の高這い走行のリズム
佐近 慎平(新潟医療福祉大学社会連携・同窓会推進機構准教授)
◆ダンスにおける「ノリ」を探る
−学校体育における現代的なリズムのダンスに着目して−
小島 理永(神戸女子大学健康福祉学部健康スポーツ栄養学科准教授)
◆音楽の起源と社会性の観点からみたパフォーマーと観客の同期
本田 一暁(NTTコミュニケーション科学基礎研究所研究員)
藤井 進也(慶應義塾大学環境情報学部准教授)
連載 大島鎌吉のオリンピック運動―14
◆クーベルタン「オリンピック運動」の本質と大島「日本のスポーツ元年」構想について
伴 義孝(関西大学名誉教授)
連載 身体機能を活性化させる腸内細菌の働き―4
◆ストレスにおける腸管機能の低下と骨格筋のかかわり
松生 香里(川崎医療福祉大学医療技術学部健康体育学科准教授)