エラーが発生しました。
1 [総論]機能的アセスメントの世界へ
機能的アセスメントの「秘密」を解き明かす―発想と方法 三田村仰・大久保賢一
2 [理論編]機能的アセスメントを徹底攻略する
当事者のQOL向上を志向するポジティブ行動支援(PBS) 大久保賢一
機能的視点で世界は違って見えてくる―アセスメントの10の視点 三田村仰
3 [実践編]機能的アセスメントを使ってみよう
[1]当事者参加で取り組む―ポジティブ行動支援(PBS)モデル
機能的アセスメントを身につける―ABC 観察記録を用いた事例検討の機能 田中善大
「本人参画型」の機能的アセスメント・インタビュー 大久保賢一
「困難事例」をときほぐす―強度行動障害・知的障害・自閉症 村本浄司
家族と協働した行動支援―家族中心型ポジティブ行動支援 神山 努
子どもの抑うつの機能的アセスメント―具体的な相互作用を文脈の中でとらえる 竹島克典
[2]カウンセリング場面で使いこなす―臨床行動分析モデル
自身の行動を見つめる支援―うつ病の行動活性化療法 首藤祐介
“絶望からはじめる”ための機能的アセスメント(機能分析)―アクセプタンス&コミットメント・セラピー(ACT) 大月 友
言葉を創る―メタファーの使用法 瀬口篤史
[3]機能的アセスメントをもっと身近に―応用実践編
ナラティヴ・セラピーは「文脈」とどうかかわるのか 安達映子
こころと行動の相互作用―循環的心理力動アプローチ 杉原保史
他