保健の科学61巻2月号

上別府圭子 編

1,210円(税込)

杏林書院

巻頭言

●働き方改革関連法案から思うこと

      横山 和仁(順天堂大学教授)

特集 きょうだいをめぐる心理社会的課題

◆子どもの社会性の発達ときょうだい

      酒井  厚(首都大学東京人文社会学部)

◆ふたごのアイデンティティ形成

      福島 昌子(東京大学教育学部附属中等教育学校副校長)

◆小児がん患児のきょうだいの課題

      小澤 美和(聖路加国際病院小児科医長)

◆自閉スペクトラム症児ときょうだい

      川上あずさ(奈良県立医科大学医学部看護学科教授)

◆医療的ケアをもつ子どものきょうだいと家族

      西垣 佳織(聖路加国際大学大学院看護学研究科小児看護学准教授)

◆きょうだい体験と親性

      渡辺 俊之(日本家族療法学会会長,渡辺医院/高崎西口精神療法研修室院長)

◆高齢の親の介護問題・相続問題をめぐる成人きょうだいの紛争

 ―司法精神医学の立場から―

      五十嵐禎人(千葉大学社会精神保健教育研究センター法システム研究部門教授)

連載 住環境と子どもの健康

■子どもの住環境の変遷と課題

      仙田  満(東京工業大学名誉教授)

連載 免疫を知る

■免疫の病気

      田村 直人(順天堂大学医学部膠原病内科教授)

調査・研究

●栄養教育ツールとしての鉄量把握評価票の検討

      岡部 聡子(郡山女子大学)

      伊藤 慎也(北里大学)

      本間 杏菜(郡山女子大学)

資 料

●学童クラブにおける重い障害児の利用促進に関する研究

      山本 雅章(調布市役所)