保健の科学62巻7月号

岩間範子 編

1,540円(税込)

杏林書院

巻頭のことば

●新しい感染症対策からの実践と学びを記録に

      鎌田 尚子(女子栄養大学名誉教授)

特集 栄養・食事から認知症予防を考える

◆認知症とBDNF(脳由来神経栄養因子)

      鈴木 隆雄(桜美林大学老年学総合研究所所長)

◆噛むことと脳機能

      久保 金弥(名古屋女子大学健康科学部長・教授,咀嚼と脳の研究所所長)

◆高齢者の低栄養と認知症リスク

      新開 省二(女子栄養大学栄養学部地域保健・老年学研究室教授,前東京都健康長寿医療センター研究所副所長)

◆葉酸と認知症予防

      香川 靖雄(女子栄養大学副学長)

◆歯周病とアルツハイマー型認知症

      武  洲(九州大学大学院歯学研究院准教授)

◆認知機能低下予防とカマンベールチーズ

      金  憲経(東京都健康長寿医療センター研究所)

◆認知症予防プログラム「リコード法」

      白澤 卓二(お茶の水健康長寿クリニック院長)

連載 インターネット依存とは何か―適切な付き合い方を探る―

■スマホ依存の親とスマホ育児

      諸富 祥彦(明治大学文学部教授)

連載 性を取り巻く国際的話題

■バングラデシュの女子児童労働の現状と課題

 ―家事使用人労働の事例から―

      日下部尚徳(立教大学異文化コミュニケーション学部准教授)

      吉川みのり(東京外国語大学博士前期課程修了)

調査・研究

●健康志向性の意識・行動と大学生の学業意欲との関連性

      新開 奏恵(山口県立大学大学院健康福祉学研究科博士後期課程)

      齋藤 義之(山口県立大学大学院健康福祉学研究科博士後期課程)

      山本 幸子(山口県立大学大学院健康福祉学研究科博士後期課程)

      田中マキ子(山口県立大学大学院健康福祉学研究科)

      中村 文哉(山口県立大学大学院健康福祉学研究科)

      人見 英里(山口県立大学大学院健康福祉学研究科)

      吉村 耕一(山口県立大学大学院健康福祉学研究科)