保健の科学62巻9月号

中村安秀 編

1,540円(税込)

杏林書院

巻頭のことば

●障害者の視点を取り入れた「新しい生活様式」

      藤林 慶子(東洋大学社会学部教授)

特集 医療通訳士に期待する

   ―安心・安全な外国人医療をめざして―

◆なぜ医療通訳士が必要なのか

 ―わが国の現状からみた重要性と必要性―

      中村 安秀(甲南女子大学看護リハビリテーション学部教授)

◆医療通訳士認定制度とは

      中田  研(大阪大学医学部附属病院未来医療開発部国際医療センターセンター長)

      山崎 慶太(大阪大学医学部附属病院未来医療開発部国際医療センター副センター長)

      中谷 大作(大阪大学医学部附属病院未来医療開発部国際医療センター副センター長)

      田畑 知沙(大阪大学医学部附属病院国際共同臨床研究支援グループ特任講師)

      中村 安秀(甲南女子大学看護リハビリテーション学部教授)

      澤  芳樹(大阪大学医学部附属病院未来医療開発部国際医療センター顧問)

◆医療通訳士が活躍できる社会をめざして

      本田 友香(IMEDIATA理事,りんくう総合医療センター英語医療通訳士)

◆大学病院からみた医療通訳士の役割

 ―三重大学附属病院の経験―

      内田 恵一(三重大学医学部附属病院総合サポートセンター副センター長・小児外科病院教授)

      ワキモト隆子(三重大学医学部附属病院総合サポートセンター医療通訳士)

      アラウコマリア(三重大学医学部附属病院総合サポートセンター医療通訳士)

      江藤 由美(三重大学医学部附属病院総合サポートセンターセンター長・看護部長・副院長)

◆生活支援を重視した医療通訳サポーターの研修・派遣

 ―自治体の取り組み―

      黒岩 春地(佐賀県国際交流協会理事長・事務局長)

◆安全で的確な医療通訳を提供するために

 ―企業の取り組み―

      中牟田和彦(株式会社東和エンジニアリングMedi-Way推進部東和通訳センターセンター長)

◆医療通訳士協議会(JAMI)が果たした役割

      小笠原理恵(大阪大学大学院人間科学研究科助教)

連載 インターネット依存とは何か―適切な付き合い方を探る―

■インターネット社会と適切に付き合うために

 ―「ポケモンGO」を用いた労働者のメンタルヘルス改善―

      渡辺 和広(東京大学大学院医学系研究科精神保健学分野助教)

連載 性を取り巻く国際的話題

■家族計画の世界的動向

      勝部まゆみ(公益財団法人ジョイセフ業務執行理事・事務局長)

資 料

●看護学生向け産業保健実習教材としての産業保健アセスメントシートの作成と使用に関する調査

      月野木ルミ(日本赤十字看護大学看護学部地域看護学領域)

      志摩  梓(株式会社平和堂 健康サポートセンター)

      河津雄一郎(滋賀医科大学臨床看護学講座)