保健の科学65巻7月号

岩間範子 編

1,540円(税込)

杏林書院

巻頭のことば

●化学物質をめぐる報道

      吉永  淳(東洋大学教授)

特集 栄養・食問題を抱える子ども・家族への支援

◆発達障害当事者が有する食の困難と課題

 ―傾聴と対話で支援する―

      田部 絢子(金沢大学人間社会研究域学校教育系准教授)

◆子どもの摂食障害

 ―発症要因からみた治療・支援を考える―

      作田 亮一(獨協医科大学特任教授 埼玉医療センター子どものこころ診療センター長)

◆子どもの摂食嚥下障害

 ―食べる機能を引き出すために―

      綾野 理加(昭和大学歯学部小児成育歯科学講座兼任講師)

◆小児がん治療における副作用と食生活への支援

      永田 真弓(関東学院大学看護学部看護学科・大学院看護学研究科教授)

◆子どもの1型糖尿病

 ―安心・安全な学校生活を送るために―

      佐野あずさ(防衛医科大学校総合臨床部医員)

      田中 祐司(防衛医科大学校総合臨床部教授)

◆重症心身障害児の栄養・食問題

 ―成長に応じた家族への支援―

      古株ひろみ(滋賀県立大学人間看護学部教授)

◆子どもの食物アレルギー

 ―家族の困難から支援策を考える―

      加藤 依子(札幌市立大学看護学部准教授)

連載 歯と口の健康を考える―健康でよりよい生活をめざして―

■顎関節の病気『美人病』

      島谷 浩幸(堺平成病院・歯科科長)

連載 食品・サプリメントと認知機能―効果のエビデンスを探る―

■腸内フローラと脳機能にフォーカスする沖縄スタイルのPrecision Nutrition

      上間 次己(琉球大学医学部 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)医学博士研究員)

      岡本 士毅(琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)助教)

      益崎 裕章(琉球大学大学院医学研究科 内分泌代謝・血液・膠原病内科学講座(第二内科)教授)

調査・研究

●日本男性に対する月経教育に関する文献レビュー

      山口 琴美(名古屋市立大学大学院看護学研究科)