エラーが発生しました。
【特別解説】2021年ノーベル賞を読み解く
〈化学賞〉第三の不斉触媒“有機分子触媒”の誕生と発展
――いまだ進化を続ける分野の起爆剤 ●秋山隆彦
〈化学賞:コラム〉
List先生のお人柄――クレイジーでチャレンジングなBen の研究室 ●兵頭憲吾
MacMillan先生のお人柄
――気さくながら研究にはストイックなアイデアマン ●近藤 健
〈物理学賞Part1〉
気候の物理的なモデル化と変動の定量化から地球温暖化を確実に予測
――気候研究分野に史上初のノーベル物理学賞 ●高藪 出・稲津 將・野沢 徹
〈物理学賞Part2〉レプリカ対称性の破れの発見とその広がり ●樺島祥介
〈生理学・医学賞〉温覚と圧・触覚の受容体の発見
――分子生理学の始まりの終わり ●森 泰生・原 雄二
〈生理学・医学賞:コラム〉
トウガラシ,カプサイシン研究の先駆者 岩井和夫先生
――2021年ノーベル生理学・医学賞に寄せて ●左右田健次
【解説】ナノ材料を狙った位置へ正確に配置!
――原子レベルで構造が定まった物質の操作へ大きく前進 ●大塚慶吾・加藤雄一郎
★好評連載★
◆カガクへの視点 研究開発におけるダイバー シティの推進 ●西田まゆみ
◆健康診断でよく見る検査値の秘密
(9)酵素活性の変動で臓器の病態を突き止める
――試薬を加えるだけでなく,内因性の物質も考慮せよ! ●南部 昭
◆あなたの作業をもっとスムーズに PCショートカットでラクラク研究生活
(4)辞書登録機能を活用しよう 〈英語辞書編〉 ●谷本裕樹・光藤耕一
◆備忘録 本づくりの舞台裏──私の思い出の自然科学書から
(最終回)『ボルハルト・ショアー 現代有機化学(上・下)』 ●平 祐幸
◆誰も教えてくれない! 物理化学(分光学編)
(30)発光分光法って何?
──発光分光法のおさらい(PART 3) ●宮川雅矢
◆化学つれづれ草 (56)今年のノーベル物理学賞 ●田中一義
◆研究会へようこそ!
(24)高分子学会 高分子ゲル研究会 ――基礎からも応用からも注目される軟らかい新材料●竹岡敬和
◆化学の本だな 書評・新刊紹介
◆編集室から
◆総目次
【2021年の化学】
<注目の論文>
分子配列の制御がカギ!/ミミック分子を活用して生体内現象を解明/光照射で反応性をアップグレード/戦略を以てトリカブト毒を制す
<最新のトピックス>
相分離メガネで見えたDNA構造の新たな役割/付かず離れずのラジカル凝集体の新機能