エラーが発生しました。
目次
【特集】コロナ禍で研究・教育環境はどう変わったのか?
〔時評〕コロナ禍を契機に変わる新しい大学の姿
──変革を迫られた今後の大学のあり方とは? ●鬼頭秀一
〔紹介〕コロナ禍における学会運営と研究へのサポート
──日本化学会のイベントのオンライン実施について ●中村史夫
〔事例1〕コロナ禍・アフターコロナに向けた留学生へのケア
──オンラインならではのきめ細かい支援の可能性 ●香門悠里
〔事例2〕化学実習オンライン化の取り組み
──昭和型の教育から令和型を目指して ●古荘義雄
〔実践講座〕コロナ禍を乗り切るためのストレス・マネジメント
──生活環境の変化で蓄積したストレスの解消法 ●原田 淳
【解説】量子計測とAI との融合により脳を計測する
──単分子計測による神経伝達物質の検出
●小本祐貴・鷲尾 隆・八木 健・谷口正輝
【解説】連続アズレン環をもつキラルナノグラフェン
──新反応により実現した精密合成 ●小川直希・高須清誠
★新連載★
◆備忘録 本づくりの舞台裏──私の思い出の自然科学書から
(1)『ノーベル賞科学者 福井謙一 化学と私』 ●平 祐幸
★好評連載★
◆カガクへの視点 ビジュアルが変える科学の印象 ●高宮ミンディ
◆化学つれづれ草 (45)経済学賞 ●田中一義
◆誰も教えてくれない! 物理化学(分光学編)
(21)発光分光法って何?──吸収スペクトルと発光スペクトルの関係 ●宮川雅矢
◆分析機器の進化から見た 現代化学史
(25)電子顕微鏡技術の発展──分子や原子を見ることも可能になった ●廣田 襄
◆研究会へようこそ!
(13)高分子表面研究会──高分子表面・界面を「つくる」「みる」「つかう」
●小寺 賢
◆化学の特許はおまかせ! 中務先生のやさしいカガク特許講座
(23)第三者の特許への対抗手段 ●中務茂樹
◆化学ナンバープレイス
◆化学の本だな 書評・新刊紹介
◆化学掲示板(11月)
◆編集室から
【2021年の化学】
<注目の論文>
スピン流-電流変換の不揮発電気的制御/微小液滴中で加速する化学反応/ビニルポリマーの精密合成法/対称ジスルフィドから非対称ポリスルフィドへ
<最新のトピックス>
励起状態水素脱離による光物質変換/古くて身近なガラスが最先端の全固体電池へ