税経通信2015年11月号

税務経理協会 編

2,566円(税込)

税務経理協会

巻頭言 教育資金の負担は誰に対する贈与か/小林栢弘
Business 国税庁が法人番号の「通知・公表」開始スケジュールを公表/改正労働者派遣法が成立/与党税制協議会が日本型軽減税率制度について検討/日本経済団体連合会
租税史回廊(第7回) 〔近世2〕名誉革命から現在に至る財政・金融秩序の成立/中里実
EVENT 平成27年度 税務大学校公開講座の御案内
特別論文 地方公務員等共済組合における監査制度とその課題―組合ガバナンスの視点を指向して―/小関勇
財産債務調書の提出有無・作成精度の差によるリスク
1 財産債務調書の提出有無・作成精度の差によるリスク/後宏治
2 土地・建物の財産把握と評価/和田謙二
3 金融資産の評価・財産把握等の留意点/中田慎祐
4 非上場株式・その他の財産の評価と記載方法/田代セツ子・大石早苗
”クライアントの信頼が得られる
マイナンバーの契約書・覚書の締結実務”
1 事務所の対応プロセスとスケジュール/田中康雄
2 制度内容の説明と従業員の個人番号の収集方法/金井恵美子
3 業務契約書・合意書の概要とひな形逐条解説/友松悦子
マイナンバー制度の基礎知識(第4回) 個人情報の保護②/川田 剛
実例でわかる自社株の承継対策【実践編】(第8回)事業承継税制の活用/市川康明
非営利法人の組織再編成(第10回) NPO法人の組織再編成/田中義幸
イチから始める組織再編税務の基礎(第11回) 会社分割制度と非適格分割型分割/平井伸央
相続開始前における 使途不明の預金出金と相続税申告業務への対応(第21回)/笹岡宏保
IFRS規定の背後にあるもの ”有形固定資産を巡るIFRS(1)
―金利の原価算入・資産除去債務及び減損認識も触れて―”/山田辰己
イチから始める消費税実務の基礎(第38回)固定資産である建物の譲渡の時期 等/金井恵美子
イチから始める移転価格実務の基礎(第11回)独立企業間価格の算定(各種算定方法の適用)/菅原英雄
税務相談Q&A 所得税 申告不要の配当所得の期限後申告の可否/小田満
税務相談Q&A 法人税 改正された受取配当益金不算入制度/小畑孝雄
税務相談Q&A 資産税 相当地代通達の借地権/山岡美樹
税務相談Q&A 消費税 受託販売商品に係る輸出物品販売場免税の適用の可否/和氣光
税務相談Q&A 国際課税 外国親会社が日本子会社株式を無償譲渡又は現物出資した場合の課税関係/丹菊博仁
Sound Accountingを求めて(第11回) ”21世紀の経営と会計の原点―「愚者の自覚を」―
”/田中弘
最新判例・係争中事例の要点解説(第62回) 相続人が、相続人名義の預貯金を被相続人の相続財産として行った相続税の申告につき、当該預貯金は被相続人から生前に贈与を受けたものであり相続財産ではなかったとして更正の請求をしたところ、これが認められずに争った事例 ~東京地裁平成26年4月25日判決(TAINZ Z888-1854)~/佐藤香織
経理の窓 株式移転と受取配当金の益金不算入・所得税額控除/安積健